本文へ移動

ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)

4月の手作りクラブ

2025-04-26
★養護老人ホーム発★
『4月の手作りクラブ』

今回の手作りクラブは、朝の集いで歌う歌詞を書いた大きな紙(貼り出し用)に飾りを作るというもの。
その歌は『茶摘み』と『鯉のぼり』です。
まずは『茶摘み』の歌を手拍子を入れながら歌って手指のウォーミングアップ。
すると
「懐かしいね。こうやってしようたよね。」
と手遊びが思い出されるみなさん。
早速、お隣同士で向かい合って
「夏も近づく八十八夜 トントン♪」
と、童心に返って笑顔が溢れます。
「さあ、よう手が動いたからうまいことできるよ(笑)。」
と、切り抜かれた茶の葉や鯉のぼり、吹き流しなどを貼っていきます。
「全体をベッタリ貼った方がええかなぁ?」
「鯉のぼりは黒もあってもかっこええんじゃないかなぁ。」
「支柱のとこへ重ならん方がええかなぁ?」
「吹き流しいうんはどこじゃったかなぁ?一番上の分かなぁ?」
など隣同士で相談しながら手を動かされ、あっという間にたくさん鯉のぼりが元気に泳ぎました。
「今までは『おぼろ月夜』を歌っているんですけど、それには、この前の手作りクラブの時に菜の花をたくさん咲かせたんですよ。毎朝歌うのに前へ貼ってあるから、みんなに見てもらえていいんですよ。嬉しい(笑)。また今日は次のいいのができましたね。」
と、拍手が起こりました。
手早くあっという間に出来上がったので、続いてお花紙を使ってカーネーションの花を作ることになり、職員が折って渡して、みなさんは一枚一枚重なったお花紙を広げていかれました。
「この紙がね、薄いからなかなか難しいんよね。」
「ええ指先の運動になるよ(笑)。」
「どうかな?私の花はええようになってますか?」
それぞれ大きな花が咲きました。そこへカメラマン(職員)登場!自分で作った花を持ってパチリ。
「頭へつけようか(笑)。」
「こっちも二人並んで撮ってください(笑)。」
と、みなさんニッコリ。最後は出来上がった歌詞を見ながら『鯉のぼり』を歌って終わり、みなさん自分で作ったカーネーションを持って
「部屋のどこへ飾ろうか。」
「母の日がもう来たよ。」
と話されながら笑顔で解散となりました。
TOPへ戻る