本文へ移動

ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)

東城小学校から

2025-03-19
★東寿園発★
『東城小学校から』

当初2月末に予定されていた東城小学校4年生の来訪。
東寿園内で新型コロナ感染症が広がっていたため来ていただくことができませんでした。そして昨日3月18日に来園していただくことができました。新型コロナに罹患された方も徐々に回復され、新たな罹患もなく楽しい時間を過ごすことができたようです。筆者は見学できませんでしたが、みなさんが様子や感想を話して聞かせてくださいました。
■みなさんのお話から■
「えっと大きいのやら小さいのやらたくさん太鼓がありました。それを30人くらいの子どもらがよう合わせて。ええのを聴かせてもらいました。」
「トーエイの運動スタジオへ行く日だったんじゃけど『今日は買い物を先にして太鼓を見に行くで』いうことでここへ舞い戻りました(笑)。そうして見させてもろうたらまあ大勢がみんなよう揃うて。もう涙が出ましたよ。それから桃太郎のような竹屋饅頭の劇があって面白かった。泣いたり笑うたり楽しかったです。それから折り紙で作ったのと、10枚くらい塗り絵をもらいました。」
「太鼓も良かったし劇も良かったし、みな良かった。うちにはせぇ言われてもできません(笑)。」
「買い物に出かけとったんじゃけど太鼓があると聞いたんで急いで帰って一番前で見せてもらいました。まあな、バチを上へピッと上げたりするんもみんな格好ように上手に合わせてなぁ。涙が出ました。」
「子どもさんたちが太鼓をしたり演劇をしたり上手にしちゃって良かったです。」
「塗り絵をたくさんもろうたけど、なんも持ってないから塗られん。クレヨンかなんか買わにゃあできんなぁ。何がええかなぁ。」
「いろんな絵があったね。塗ってみにゃあいけん。」
「折り紙を折ったのをくれちゃったろう。自分でも折ってみよう思うても広げてしもうたら戻せんようになったらいけん。誰か教えてくれてならええなぁ。」

体の中にまで響くような太鼓の演奏、東城由来のものを取り入れた創作劇の発表に、涙したり笑ったり
「よう練習してなぁ。」
「よう考えてなぁ。」
と感心したり、お土産もいただいたり。見て聴いて感じて、みなさん喜ばれていました。
東城小学校のみなさんありがとうございました。

TOPへ戻る