本文へ移動

ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)

横取りしちゃってごめんなさい

2025-02-26
★養護老人ホーム発★
『横取りしちゃってごめんなさい』

さくら寮のみなさんと地域交流スペースで体操をしました。
いつものように最初は自己紹介と最近のことなど何か一言を話してもらいました。
いつもは1階と2階に分かれて行っていますが、今回は一緒に、ということでいつもとは違う顔ぶれ、普段あまり話さない人の話を聞けるのも、違う雰囲気が味わえたり新しい情報が入ったりして良かったのでは?
■行きたい所?スキーにでも行きたいわあ。
「元気ななぁ。」
「もうこの年になって行ったら骨が折れるだけよ。」
「滑る前にこけてしまうわ。」
「寒いのに考えただけで無理無理。」
■うちはテレビを見るのが楽しみ。ドラマとか歌とか。
「ああええね。」
「楽しみがあってええなぁ。」
「今頃はあんまり演歌もせんよなぁ。いつ頃しょうる?」
一人ずつのお話に対してみなさんが口々に声を上げられます。同じ気持ちになったり、すごいなぁと感心したり、ビックリしたり質問したりと、それぞれです。
次の話にはみなさんの反応がたくさんありました。
■今はまだ雪ですけどこれから春になったら山菜取りなどできればいいですねぇ。
「まあ!山菜取り!私も大好きでした。」
「タラの芽とかワラビ、ゼンマイ…美味しいよねぇ。いいですねぇ。」
「昔はみんなで蕗を取りに行ったことがあるんですよ。」
「ヨモギもいいよねぇ。すりつぶしてヨモギ団子にして…。」
「ああなんか考えとったらヨモギの匂がしてくるような(笑)。」
「こりゃあええ話題を出してくれちゃった。懐かしいし楽しいし良かったわぁ。」
「ほんとほんと。みんなでしゃべって横取りしちゃってごめんなさい。」
「あらあらほんとにごめんなさい。でも良かった。ありがとう。」
自然とみんなから拍手が上がったのでした。
何か話題を作ろうとするとなかなか難しいもの。でも誰かのちょっとした話からもこうしてたくさんの人の話に広がります。山菜の話ではみなさんの勢いに、最初に話された方が十分に話せなかったかもというほどで
「横取りしちゃってごめんなさい。」
という言葉が出たのでした。それに対しては快く
「大丈夫ですよ。」
と答えていただきました。
TOPへ戻る