ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)
寒さに負けず
2025-02-13
★養護老人ホーム発★
『寒さに負けず』
『寒さに負けず』
さくら寮での一コマ。
廊下の談話スペースへ集まると居室ほど暖かくないので、みなさん寒くないかと心配しましたが
「うちは山の子じゃけぇな(笑)。全然寒くないよ。」
「昔はもっともっと雪も降りょうたんじゃけぇな。まだまだこれぐらいなら大丈夫よ。」
と、みなさん頼もしく元気な声が返りました。
■雪景色だけどこんな話が聴けました■
「こんな雪の日ですけどね、私のとこのクローバーが芽を出したんですよ。すごいですね。寒い雪の毎日でもね、ちゃんと春が近づいて来てるんですよ。みんな、春がすぐ来ますよ(笑)。」
■雪景色だからこんな話が聴けました■
「みんな、窓の外を見てください。大きな氷柱ができとるよ。氷柱の先から今にも雫が落ちそうなね。ほらほら落ちるよー、はい、ポツリ(笑)。」
みなさんそれぞれの話題に
「へぇ。」「そうなん?」「わぁ。」「すごいすごい。」「ほんまほんま。」「大きなんがあるわ。」
などと相槌を打ちながら春と冬、両方の季節を感じました。
■ところでみなさんは春と冬ではどちらが好き?■
「やっぱり春がええなぁ。いろいろ芽が伸びて花が咲いて。楽しみなよ。」
「春には家のワサビの葉を摘むのが楽しみなんですよ。」
「雪は嫌いよ。子どもの頃も雪遊びはしとうなかった。猫と一緒で丸くなる方(笑)。猫はコタツで丸くなる♪」
「冬はちょっと言うてもこけちゃあいけんけぇ出られんからいけません。」
みなさん暖かい春の方がいいようでした。
話の後は、そんな春の楽しみを想像したりしながら、元気に春を迎えて楽しめるようにと、寒さに負けず体操もして歌も歌って、たくさん笑って過ごしました。これからだんだんと春の話題も多く聴こえてくるようになるかなというのも楽しみの一つです。
廊下の談話スペースへ集まると居室ほど暖かくないので、みなさん寒くないかと心配しましたが
「うちは山の子じゃけぇな(笑)。全然寒くないよ。」
「昔はもっともっと雪も降りょうたんじゃけぇな。まだまだこれぐらいなら大丈夫よ。」
と、みなさん頼もしく元気な声が返りました。
■雪景色だけどこんな話が聴けました■
「こんな雪の日ですけどね、私のとこのクローバーが芽を出したんですよ。すごいですね。寒い雪の毎日でもね、ちゃんと春が近づいて来てるんですよ。みんな、春がすぐ来ますよ(笑)。」
■雪景色だからこんな話が聴けました■
「みんな、窓の外を見てください。大きな氷柱ができとるよ。氷柱の先から今にも雫が落ちそうなね。ほらほら落ちるよー、はい、ポツリ(笑)。」
みなさんそれぞれの話題に
「へぇ。」「そうなん?」「わぁ。」「すごいすごい。」「ほんまほんま。」「大きなんがあるわ。」
などと相槌を打ちながら春と冬、両方の季節を感じました。
■ところでみなさんは春と冬ではどちらが好き?■
「やっぱり春がええなぁ。いろいろ芽が伸びて花が咲いて。楽しみなよ。」
「春には家のワサビの葉を摘むのが楽しみなんですよ。」
「雪は嫌いよ。子どもの頃も雪遊びはしとうなかった。猫と一緒で丸くなる方(笑)。猫はコタツで丸くなる♪」
「冬はちょっと言うてもこけちゃあいけんけぇ出られんからいけません。」
みなさん暖かい春の方がいいようでした。
話の後は、そんな春の楽しみを想像したりしながら、元気に春を迎えて楽しめるようにと、寒さに負けず体操もして歌も歌って、たくさん笑って過ごしました。これからだんだんと春の話題も多く聴こえてくるようになるかなというのも楽しみの一つです。
