本文へ移動

ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)

春が待ち遠しい?!

2025-02-06
★養護老人ホーム発★
『春が待ち遠しい?!』

■さくら寮での一コマ:2月■
「今年も豆まきをさせてもらって良かったぁ。」
「家でも毎年しようたけぇなぁ。」
「うちらは家で豆まきなんかしたことなかったよ。その家その家で違うけぇな。」
「うちもしたことない。女ばっかりの姉妹じゃったからかなぁ。ひな祭りはお雛さんを飾ってしようたけどなぁ。」
「昔は7段飾りとかよう言いようたけど最近はそんな大きなんを飾ってんとこは少ないんじゃない?」
「節句にはよう三次人形言うてありょうりゃあせんかった?」
「お雛様を飾ったら花見は外でするけど天気の悪い日は花見の代わりにお雛様の前でご飯を食べたりしようたんよ(笑)。」
「ひなあられや菱餅もええねぇ。」
節分のことを聴いていたはずが、次々と話が転がっていつしか桃の節句・ひな祭りの話で盛り上がっていました。
■養護・新館での一コマ:1月■
ちょっと前の話になりますが、歌体操の歌をみなさんに
「今の季節に合った歌だったら何の歌が浮かびますか?」
と尋ねると、返って来た答えは
「それなら春よ来いがええで、春よ来いを歌おうや。」
お正月は過ぎましたがまだ1月後半のことで、ちょっと気が早い気もしましたが
「外が寒そうなけぇ春よ来い♪早く来い♪言うて歌うて、早うぬくうなりゃあええが(笑)。」
するとみなさん
「うんうん。」
「そうじゃなぁ。それがええ。」
と賛同され、春よ来い、早く来いと願う気持ちで歌いながら体操しました。

年が明けると、もうみなさん春が待ち遠しい?!
ひな祭りの話でも春よ来いの歌でも、みなさんの笑顔が伺えるような声でした。
2月が始まったばかり、すっかり雪景色の中の今ですが
「雪も降らにゃあ水に困るけぇなぁ。でもぬくい方がええなぁ。」
「ここ(さくら寮)は廊下は寒いしご飯へ行くのも寒いけどまあ部屋の中は暖かいからねぇ。外へ出てんなけにゃあいけん人は大変じゃろうけどなぁ。やっぱり早う春がくればええじゃろう。」
「花見に行きたいなぁ。」
「いろいろ花も咲き出すよなぁ。」
みなさんまたまた春の話題になると次々と楽しそうに弾んだ声で話し始められます。
やっぱりみなさん春が待ち遠しい?!
2025年2月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
社会福祉法人東城有栖会
〒729-5125
広島県庄原市東城町川西947-2
TEL.08477-2-2215
FAX.08477-2-5758
1.高齢者福祉事業
2.保育・児童福祉事業
3.障がい者福祉事業
4.地域福祉事業
5.その他
TOPへ戻る