本文へ移動

ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)

雪景色

2025-01-30
★東寿園発★
『雪景色』

29日の朝、東城の町はすっかり雪景色。
日中も窓の外はずっと雪が舞い、みなさんも目を向けては雪の話題に。
■挨拶とともに
「寒いことになったなぁ。」
「外は寒そうななぁ。」
「今朝は積もっとるけど路面は凍っちゃあおらんようなかったで。」
■デイサービスへ行かれる方へ
「今日は出るんがたいぎかろう。」
「足元を気ぃつけて行きんさいよ。」
■お茶の時間に通勤途中で猿を見かけた話をすると
「まあまあ、あれらも雪が降るのに食べるもんがあるか思うて出たんじゃなぁ。」
「あれらも雪は寒かろうなぁ。」
「足もたいてい冷たいで。」
「雪の中、子猿を背につけて?まあまあ。」
■昼食前後にも
「やっぱり(ずっと)降るけぇ今晩はまた積もるで。」
「よう降るなぁ。こりゃあ出らりゃあせん。どうなろうに。」
「東城の方はまだ少ないよねぇ、小奴可の方はもっとえっと(たくさん)降って大変なかろうなぁ。」
「どっこも行かりゃあせんなぁ、すっごい降りょうる。ぼたん雪。正月じゃけぇ、寝正月寝正月(笑)。確か今日は旧正月じゃったろ?」
■地域交流スペースで健康体操の時間にも
「あー、あれは配食の車、車の上の雪を落としようてよ。これから持って行かれるんだね、大変だね。」
「寒いけぇえっと着込んできたよ。体操してぬくうなったら脱ぐで。」
「先生も寒い中よう来てくださいました。雪は大丈夫でしたか?」
■夕方になると職員へ
「はようしもうて(片付けて)帰りんさい。」
「いけにゃあ泊まりゃあええが。」
「寒い寒い。ぬくうして寝るんがええで。」

さて翌日の今朝は、氷点下で凍結はしていましたが思ったほど積雪はありませんでした。
「えっと降らんでええ塩梅。デイサービスに行かれるわ(笑)。」
「雪が増えんでえかったなぁ。」
「今日は昨日よりはえさそう(良さそう)なで、日も当たるかな。」
寒さも積雪も珍しくない東城町の冬ですが、昔と比べ雪が降ることも少なくなり今季も東寿園周辺ではまだあまり降っていなかったので、昨日は余計に窓の外を舞う雪が気になったのかもしれませんね。雪のおかげで顔を合わせる度に会話が生まれ、いつもより口数が増えていたかも?!
2025年2月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
社会福祉法人東城有栖会
〒729-5125
広島県庄原市東城町川西947-2
TEL.08477-2-2215
FAX.08477-2-5758
1.高齢者福祉事業
2.保育・児童福祉事業
3.障がい者福祉事業
4.地域福祉事業
5.その他
TOPへ戻る