ホームからの報告 ~新しい時代を生きる~ (東寿園ブログ)
敬老会
2024-09-18
★東寿園発★
『敬老会』
『敬老会』
9月16日敬老の日、川西上自治会との共催で敬老会がありました。
東寿園では百歳1名、白寿2名、米寿4名、川西上自治会では米寿1名の方がお祝いを受けられました。今年は受賞者のご家族にも参加していただくことができ、9名のご家族が参加され、記念撮影も一緒に行いました。
◇舞台の上へ上がらせてもらって感動と緊張で声は出ず涙が出ました。
式典の後は祝宴。ジュース、ビールなどで乾杯の後、食事と余興を楽しみました。
▪敬老会お品書き▪
蟹のちらし寿司
鱧のお吸い物
刺身(かんぱち)
イカと胡瓜の酢の物
揚げ物(海老のみじんこ揚げ、さつま芋の胡麻コロッケ)
煮物(海老つや煮、にしん巻き)
鯛の幽庵焼き、胡麻水晶、南瓜の茶巾サラダ
豚ヒレ肉のつけ焼き
お菓子(一口寿)
◇家族とも一緒に食事ができて良かったです。
◇ご馳走でした。川西の人も一緒にできて良かった。
◇食べきれんで心残りがするくらいたくさんのご馳走がありましたよ。
◇箸袋も作っちゃったん?記念にもらって帰ったんよ。
◇箸袋はもろうたし自分でも真似て折ってみたんよ。
◇お寿司と刺身が最高でした。
余興が始まると、みなさんついつい箸は止まって演目へ集中のご様子。今回は、東城町内在住で、主に演歌を歌って東城町や新見市で活動中の常井あゆみさんによる演歌と、2002年の結成以来、今年で23年を迎えられる神石踊娘隊きらきら星のみなさんによる鳴子踊りを楽しみました。
◇よう出る声じゃったなぁ。
◇衣装もえかったなぁ。
◇今度は民謡のようなんかも聴かせてくれてならええなぁ。
◇よく響くいいお声でしたね。
◇前にも見たことがあるかなぁ?あっちとこっちと色が違うような衣装でなぁ。鳴子もえかったよ。ちょっとしたことで音や動きが違ってくるんよなぁ。
◇見とってもええし音もえかったなぁ。
◇川西の人も喜んでくれとっちゃったで。
◇踊り子さんがすぐ近くに来てくださったから、ちょっと声をかけて衣装に触らせてもらったの、袖のとこ。よかったー、なかなかないでしょ。
みなさんおめでとうございました。ますますお元気でお過ごしくださいね。
東寿園では百歳1名、白寿2名、米寿4名、川西上自治会では米寿1名の方がお祝いを受けられました。今年は受賞者のご家族にも参加していただくことができ、9名のご家族が参加され、記念撮影も一緒に行いました。
◇舞台の上へ上がらせてもらって感動と緊張で声は出ず涙が出ました。
式典の後は祝宴。ジュース、ビールなどで乾杯の後、食事と余興を楽しみました。
▪敬老会お品書き▪
蟹のちらし寿司
鱧のお吸い物
刺身(かんぱち)
イカと胡瓜の酢の物
揚げ物(海老のみじんこ揚げ、さつま芋の胡麻コロッケ)
煮物(海老つや煮、にしん巻き)
鯛の幽庵焼き、胡麻水晶、南瓜の茶巾サラダ
豚ヒレ肉のつけ焼き
お菓子(一口寿)
◇家族とも一緒に食事ができて良かったです。
◇ご馳走でした。川西の人も一緒にできて良かった。
◇食べきれんで心残りがするくらいたくさんのご馳走がありましたよ。
◇箸袋も作っちゃったん?記念にもらって帰ったんよ。
◇箸袋はもろうたし自分でも真似て折ってみたんよ。
◇お寿司と刺身が最高でした。
余興が始まると、みなさんついつい箸は止まって演目へ集中のご様子。今回は、東城町内在住で、主に演歌を歌って東城町や新見市で活動中の常井あゆみさんによる演歌と、2002年の結成以来、今年で23年を迎えられる神石踊娘隊きらきら星のみなさんによる鳴子踊りを楽しみました。
◇よう出る声じゃったなぁ。
◇衣装もえかったなぁ。
◇今度は民謡のようなんかも聴かせてくれてならええなぁ。
◇よく響くいいお声でしたね。
◇前にも見たことがあるかなぁ?あっちとこっちと色が違うような衣装でなぁ。鳴子もえかったよ。ちょっとしたことで音や動きが違ってくるんよなぁ。
◇見とってもええし音もえかったなぁ。
◇川西の人も喜んでくれとっちゃったで。
◇踊り子さんがすぐ近くに来てくださったから、ちょっと声をかけて衣装に触らせてもらったの、袖のとこ。よかったー、なかなかないでしょ。
みなさんおめでとうございました。ますますお元気でお過ごしくださいね。
